「ズッキーニ」の栄養

ズッキーニの画像

写真は、8月初旬に撮影した「ズッキーニ」です。

家の畑で栽培しているものですが、育てているのは家族なので、詳しいことは知りません。

取れ始めると、割とよく食卓で目につく。そんな印象です。

 

「ズッキーニ」の収穫

収穫前のズッキーニの画像

まだ、花が残っている状態のズッキーニです。

ウリ科カボチャ属だけあって、カボチャの花に似ています。葉っぱもカボチャっぽくって、こちらも うどんこ病になります。

うどんこ病は、葉っぱが白くなる病気です。写真の葉も、その気配がありますね。

 

収穫後のオブジェ感

収穫後のズッキーニの画像

収穫後、下の方にある葉を整理していたはず。古い葉や病葉を除去することで、風通しを良くして日に当てる。そんな理由だったでしょうか。

手入れ後のズッキーニを見ると、微妙な気持ちになります……。何でしょうね、このオブジェ感は。

 

「ズッキーニ」の栄養価

ズッキーニと小さな野菜の画像

ズッキーニは割と、大きくなります。

で、その栄養価ですが、文部科学省の食品成分表を使って計算されています。

 

ズッキーニの成分

ズッキーニの品目は「野菜類」で、食品番号は「06116」です。栄養価は「果実、生」での評価のみ。

以下は、可食部100gあたりの数値です。

  • エネルギー:14kcal
  • 水分:94.9g
  • たんぱく質:1.3g
  • 脂質:0.1g
  • 炭水化物:2.8g(単糖当量:1.5g)
  • 食塩相当量:0g
  • 硝酸イオン:0.1g

廃棄率は4%で、廃棄部分は「両端」となっています。別名:つるなしかぼちゃ。

硝酸イオンは、野菜の成分表の備考欄に記載されています。よく見る数値の1つです。

「ゆでる」ことや「漬ける」ことで、野菜に含まれる硝酸イオンを減少させることができます。

引用元:調理と硝酸イオン:農林水産省

 

「ズッキーニ」の感想

「果実、生」での評価のみなので、他の食品のように生と冷凍を比較することはできません。

と言うか、想像以上に水でした。

ほぼほぼ水過ぎて、食べる意味があるのかという……。

何というか、カボチャ版キュウリですよね。