【体験談】「Colla-Tein」を試してみた

- コラーゲンが摂りやすいプロテイン
- モンドセレクション2019金賞
- アミノ酸スコア100
コラーゲンが摂りやすいプロテイン「Colla-Tein(コラテイン)」を飲んでみました。
プロテインは、タンパク質のこと。体を構成する栄養素です。
タンパク質にも色々あり、それぞれに役割があります。コラーゲンもタンパク質の1つで、骨、軟骨、腱、皮膚の構成に関係しています。なお、毛、爪に関係しているのは、ケラチン。
美容関連の商品でコラーゲンが強調されているのは、皮膚に関係しているからでしょう。キレイな肌を目指すなら、その構成要素が重要みたいな。
ただ、単純にコラーゲンと言っても種類があり、動物由来のものより、魚由来のものの方が、吸収率が高いと言われています。コラテインは、フィッシュ コラーゲン・ペプチド入りです。
「コラーゲン・ペプチド」と「コラーゲン」の違いは後述。まずは、飲んでみた感想から。
「コラテイン」の飲み方と感想

ピンク色の袋の中には、コラテインの粉末が入っています。
これを水かぬるま湯、もしくは牛乳に溶かして、飲む。他のプロテインと同じですね。
個人的には、牛乳に入れて飲む方が、よりストロベリー風味が強まるので、いいと思っています。
袋に書かれている通り、コラテインはストロベリー味です。
入れる前後の比較

上の写真は、ただの牛乳と、コラテインを入れた牛乳です。
かき混ぜた跡が残っていますが、色的には そんなに変わりません。
水量は、コップ1杯分。200mlが目安。でも、個人的には100mlくらいの方が、ストロベリー味として楽しめる気がします。
味は、少し酸味を感じるストロベリーミルク。そのまんまですけど、実際にそうだから仕方がない。
飲む頻度とアミノ酸スコア

飲む頻度は、1日1~3包と裏に書いていました。
食事の際に一緒に摂れば、ちょうどいいかも。携帯しやすい大きさですしね。
もしくは、タンパク質が少なめな食事のときに、補助的に飲むのもアリでしょう。
コラテイン単品では「アミノ酸スコア100」ですが、他の物と一緒に摂る場合、その数値は変わりますけども……。
「アミノ酸スコア」は、必須アミノ酸のバランスを示す数値です。バランスが悪いと、効率よくタンパク質を摂取できない。そんな話。詳しくは、下記リンク先にて。
最後に
プロテインと聞くと、筋肉が欲しい人向けのイメージかもしれませんが、タンパク質が不足しがちな人の補助食品という側面もあるでしょう。